4無題 ( ソゴウリョウイチ )
2023/04/02 (Sun) 11:24:03
今年の琵琶湖小鮎の状況知りたいです。昨年まではうしさん達の情報楽しく拝読させていただきました。
8Re: 無題 ( ゼロ(仔ushisan) )
2023/04/02 (Sun) 23:09:29
> ソゴウリョウイチさん
コメントありがとうございます!
新しく設置したホームページ、掲示板にてこちらの常連さんたちによる情報交換が始まっています。
琵琶湖コアユの状況をお知りになりたいと言うことですので、是非新しいホームページ・掲示板の方へお越しいただければと思います。

新ホームページ「ushisan fishing」
https://sites.google.com/view/ushisan-web

新掲示板「ushisan fishing 掲示板」
https://bbs1.rocketbbs.com/ushisan

ご来訪、お待ちしています♪
4吾妻川で小鮎だよ ( 滋賀のT )
2023/03/30 (Thu) 22:04:17
2023.030.29
今年度末で定年です・・・おじいになりました
父親は入院+母親は施設
気分はブルー

と言うときに、釣り友から「吾妻川で小鮎だよ」との連絡がありました
昼休みに見に行くと、入食いタイムもありました

あす、2023.03.31、定年の行事
翌日、20323.04.1に今年の初小鮎に行こうかな?
釣りすると、パワーが回復する感じなので
8Re: 吾妻川で小鮎だよ ( ゼロ(仔ushisan) )
2023/03/31 (Fri) 15:31:04
> 滋賀のTさん
情報の提供ありがとうございます!
いよいよ吾妻川での本格コアユシーズン到来ですかね!?
私も早くいきたくてウズウズします。
4月初週は少し動けなさそうなので2週目以降で恐らく出撃します。

あと、この後いろいろと文章を考えて発表する予定ですが、このホームページは新しいホームページに生まれ変わる予定です。

現在の暫定URLはこちら
https://sites.google.com/view/ushisan-web

掲示板も新しく作成しており、スマートフォン等からも見やすく大きな文字の掲示板を仮運用しています。

新掲示板のURLはこちら
https://bbs1.rocketbbs.com/ushisan

こちらでの常連さんの方々も徐々に新しい掲示板への情報提供等書き込んで頂いておりますので、是非いちどご確認いただけると嬉しく思います。

それではまたよろしくお願いします!
42023寒中見舞い ( ゼロ(仔ushisan) )
2023/01/06 (Fri) 22:48:30
寒中お見舞い申し上げます。
既にご存じのとおりの事情がございますので、新年のあいさつは差し控えさせていただきます。
皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げますとともに、今後とも引き続き変わらぬお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

と言うわけで!
かっこつけた挨拶も済ませさせていただきました故、2023年は気持ち新たに「淡水小物釣り」のみならず海の大物まで狙った新たなホームページを立ち上げていきます。

大変お待たせいたしましたが、まずは3月くらいを目途にコツコツと作って行こうと思いますので、どんな感じに仕上がっていくのかどうぞ楽しみにしながら今しばらくお待ちください。

そして、今後取り扱って欲しい情報等があればどうぞ遠慮なくご連絡ください。
可能な限りご要望にお応えできるように頑張っていきたいと思います。

さて、最後になりますが昨年1年の振り返りと、今年の抱負をまとめたものを毎日書いている日記ブログの方にアップしていますので、よろしければご一読いただければと思います。
https://www.walhalla-knights.com/2023/01/20230106.html

それでは皆様良い1年をお過ごしください♪
8Re: 2023寒中見舞い ( 西川ニッカ )
2023/01/07 (Sat) 14:33:11
西川ニッカです。今年も宜しくお願いします!
あちらの日記も見ました。私は徒然に不定期にブログ書いてますが、毎日書くのって凄いと思います。エライ!
ushisanも不定期にブログアップしてはったけど、記入者にすぐ反応するなど、とてもコマメなかたでしたね。だからファンも多かったような気がします。仔ushisanも、継続は我々閲覧者には嬉しいけど、あんまり肩肘張らずに、あんまり構えすぎないようにしてくださいね。それこそ、この掲示板は放ったらかしにするだけで、私みたいな好き者が勝手に記事アップするだけですから。変な記事あれば削除するくらいの気軽さでエエんと違いますかねえ。無理せんでくださいねえ。
仔ushisanも、みなさんも、今年も良い釣りライフが送れますよう、祈念しております!無理なきよう、テキトーに頑張りましょう(笑) コトよろです!
淡水小物釣り掲示板ファンの1人:西川ニッカ
https://nikkawa3.blog.fc2.com/
8Re: 西川ニッカさん ( ゼロ(仔ushisan) )
2023/01/07 (Sat) 23:36:46
今年もどうぞよろしくお願いします!
あまり気張りすぎない程度にやって行きます。
目指せ、西湖南の二代目アイドルです♪(笑)
4御礼 ( ゼロ(仔ushisan) )
2022/11/07 (Mon) 14:30:05
to 八咫烏さん
こちらでは初めまして、ゼロ(仔ushisan)です。
少々悩んだため、リアルタイムにご連絡できておらず申し訳ありません。

詳細をここに記載することは控えさせていただきますが、とても嬉しかったです。
また来年、コアユの時期に琵琶湖にて、父ushisanの代わりにお会いできるのを楽しみにしております。

その時はどうぞよろしくお願いいたします。
4ushisanに感謝 ( makky )
2022/09/27 (Tue) 14:19:47
仔ushisan初めまして makkyと申します

お父上の訃報に接し心よりお悔やみ申し上げます。
コアユシーズンの最終に旅立たれるとは。
直接お会いしたことはありません(あるのかもしれません)がなぎさ公園をコアユの主釣り場とされていることは存じあげています。
私は、40年くらい前に散歩中に初めてコアユ釣りに出会いました。初夏の一時期、湖畔の護岸(この頃はなぎさ公園はまだありません)の上からコアユを釣っておられるのをみて始めました。仕事が忙しく年に数回のコアユ釣りでした。
子育てが終わり少し余裕が出来た頃、ushisanのホームページに出会いました。
それをきっかけに、なぎさ公園だけではなく、ホームページの情報を頼りに湖西方面に釣り場を広げて、現在は知内川・安曇川を主釣場としています。趣味はと聞かれると「コアユ釣り」と自称しています。
きっかけを与えて頂いたushisanに改めて感謝いたします。
私のように、掲示板には参加しなくてもushisanに触発されてコアユ釣りを楽しまれている方は数多くおられるものと思います。惜しむ気持ちは皆同じだと思います。
来年、初夏になって、なぎさ公園でコアユを吊っている方を見ると、ushisanを思い出すと思います。
4お知らせ ( 仔ushisan )
2022/09/05 (Mon) 17:07:07
皆さま初めまして、当ホームページ「淡水小物釣り」管理人 ushisan の息子で仮に 仔ushisan とさせて頂きます。

初めての書き込みがこのような形になりますが、こちらでお世話になった方々にはお知らせすべきと思い書き込みさせて頂きます。

さて先般 淡水小物釣り 管理人 ushisan が 8月30日に永眠いたしました。
告別式は近親者のみで執り行わせて頂きました。
何分にも混雑にて取紛れ心ならずも死亡の知らせが遅れましたことを心よりお詫び申し上げますとともに且故人の生前中は一方ならぬご厚情を頂きました事を有難く深謝申し上げます。
略儀ながら本文を以ってご挨拶申し上げます。

令和4年9月 仔ushisan

このようなお知らせをし、皆さま気になさるであろうこの「淡水小物釣り」のホームページについてですが、私自身亡き父の意思をすべて把握しているわけではございません。

しかしながら、直ちにホームページ丸ごとの削除であったり、掲示板の停止に関しては現時点では考えておりません。

こちらで作られた皆さまとの縁は亡き父も大切にしたいであろうと私自身は考えておりますので、こちらの掲示板にて皆さまの率直なお気持ちをお聞かせいただき、必要であればこの掲示板に変わるようなコミュニティの場であったり、淡水小物釣りのホームページで紹介されていた情報を別途紹介する場などを息子である私自身の手で受け継いで行きたいとも考えております。

もしご迷惑でなければ皆さまのご意見をお聞かせくださると非常に有難く思います。

よって当面は当ホームページ、掲示板ともに現状のまま維持されますし、また今後のことを熟考したうえで改めて私の方からこちらに書き込み、お知らせをしようと考えております。

それまでの間、今しばらくお時間を頂戴しようと思いますのでよろしくお願い申し上げます。
8ありがとうございました ( 滋賀のT )
2022/09/05 (Mon) 20:35:30
今年で定年となります滋賀のTです

ushisan 、ありがとうございました
私が40代の時、初めて小鮎釣りをしました
ushisan にも直に手ほどきいただきました
小魚釣れないであせっていると、こうしたら・・・どうかな、と色々と教えていただきました
その後は野洲川、守山の浜、志賀の浜、和邇川、真野川とほぼお会いできずにいました。
でも、このページを通じで、暖かいエールなどもいただきました
本当にありがとうございました

「息子である私自身の手で受け継いで行きたいとも考えております。」とのこと、仔ushisan、ありがとうございます
さて、仔ushisan、小鮎釣りされますか?
一緒に、ushisan との縁を深めていただければ、幸いと思います

ushisan 、ありがとうございました、合掌
8Re: お知らせ ( トンボ池 )
2022/09/06 (Tue) 02:00:13
大変驚きました。
同時に悲しく切ない気持ちです。
こちらのサイト見させてもらってもう10年以上になるかも知れません。
仕掛けや餌の作り方など色々参考にさせていただきました。
もうushisanの釣行の様子や文章にお目にかかれなくなったのは残念です。
今迄ありがとうございました。どうか安らかにお眠りください。
8Re: お知らせ ( まどか )
2022/09/06 (Tue) 07:51:18
掲示板に訪問させて頂いて、ただ、ただ。
本当にビックリしました。

ushisanさんとは数年前に高架下で初めてお会いしました。川と同じパール針で釣ってましたら、声をかけて頂いて、浜で釣る時はパール針でない方が釣れますなど
色々とアドバイス頂きました。

この掲示板のおかげでいろんな方と知り合えましたし
本当に感謝しています。
私としましては簡単な方法でも構いませんので
掲示板を続けていただけたらと思います。

本当にありがとうございました。
8Re: お知らせ ( のり巻き )
2022/09/06 (Tue) 14:11:21
大変びっくりしております。
 ushisanさんのこの掲示板のおかげで皆様方からの情報を頂き、特に母親が喜んで小鮎釣りを楽しんでおります。
 うちの親父も80代に入り、ペースメーカーを入れたことによって小鮎釣りも卒業し、代わりと言っては変ですが母親がその面白さにはまり、書き込みさせていただきました。そのエサのつくり方をushisanさんの掲示板を参考にアレンジして釣ってました。昨年度も応援され母親とともに楽しみました。今となっては残念で仕方ありません。

 ご冥福をお祈りして感謝をしつつ、来年度も報告ができたら幸いだと思っております。ご子息様、ご報告をありがとうございました。
<m(__)m>

8Re: お知らせ ( who )
2022/09/06 (Tue) 19:29:55
謹んでお悔やみ申し上げます。

思い返せば20年近くもの間、春になれば琵琶湖湖岸で竿を並べ、近江の用水路や宇治川でもご一緒させて頂きました。
それが当たり前になっていたので色々とお聞きしていたとはいえ、心に大きな穴が開いたような気持ちです。
釣技だけでなく温厚で優しい人柄があってこそ、このHPや掲示板が、まさに琵琶湖の淡水小物釣りに関して一番多くの人が集まり賑わっていたのだと思います。
ご冥福をお祈りするとともに本当にこれまでありがとうございました。
ご子息様、奥様、どうぞお力落しのございませんように。
何か出来ることがあればお声かけください。
8Re: お知らせ ( けんちゃん )
2022/09/06 (Tue) 23:02:32
突然の訃報に悲しみでいっぱいです。

2007年7月に宇治川でお会いして以来、その後もあちこちの釣り場で出会うことになりました。
つい2か月前までもLINEでいろいろとお話させていただいておりました。
長年お付き合いいただいて、思い出は尽きません。
あの文章や穏やかな人柄に触れることができなくなると思うと残念でなりません。
大変お世話になり、本当にありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。
ご家族様、お疲れが出ませんように、お身体にお気をつけください。
8Re: お知らせ ( ヒコ )
2022/09/07 (Wed) 23:36:55
謹んでお悔やみ申し上げます。
ご冥福をお祈りす。
ushisan ありがとうございました。
8Re: お知らせ ( 西川ニッカ )
2022/09/07 (Wed) 23:57:07
仔ushisan、初めまして。西川ニッカと申します。

私もウシさんに大変お世話になった者です。HPや掲示板の情報にお世話になったり、ウシさんと大津におの浜の釣り場で一緒に竿を出させて頂いた事も多々あり、ウシさんが書かれる文章からお優しいかただと想像してましたが、実際会ってお話しすると、本当に仏様のようなおかただと、釣り人である前に人生の道しるべ的存在だなあと感じ、特にこの半年は色々とラインなどで文通させて頂きました。

この掲示板、前身であるteacupというエンジンの時から、閲覧したり色々書き込みさせて頂いて、ウシさん初め色んな釣り人とのコミュニケーションが実現出来ました。ウシさんの釣り人としての優しさが故、そのような工夫をされていたからこそ、楽しい有意義な意思疎通が大勢でここで実現できたのだと思います。

ウシさん、本当にお世話になりました。きっとあちらでも釣りに東奔西走されていることと想像します。私に少しでも時間を割いて頂いた事、嬉しかったです。とても尊敬していました。釣り人として、人生の先輩として。

仔ushisan。わたしはウシさんより20歳ほど年下ですから、恐らく貴方と同じ位の年ではないかと想像します。貴方の父上は、釣り業界、特にコアユ釣りに関しては、素晴らしい道を拓いて下さったかただと思います。私は感化され、ブログを始めるキッカケになりました。

HPと掲示板を残されるのは良いなあと思います。どのような形でも(どの場所でも)良いと思います。ただ負担になって大変なら、我々の意見云々より、ご自身やご家族のことを優先下さい。多分ウシさんは、旅立たれる前にHPやブログのことを心残りだと言われたかもしれません。私はご遺族の思いで今後を判断するのがよいと考えます。無理はなさらないで下さい。

縁あって非常に多くの人がウシさんをお慕いしており、困った事があれば助け合えるコミュニティだと私は思ってます。私自身、釣りブログを書いてますので(まだ3年生)お力になれることもあるかもしれません。私のブログは非公開コメントでメッセージを頂く事も出来ます。何かあれば一助になれるかもしれませんからご相談ください。

もしコアユ釣りに興味あるなら、良ければですが、まだまだ先ですが春先から夏に掛けて、父上の膝元にも及びませんが、釣りご一緒させて頂けたらと思います。どのような感じでウシさんが釣りに興じていたか、感じることが出来るかもしれませんね。

下記は私のブログのURLです。
https://nikkawa3.blog.fc2.com/

さきほどウシさんを偲ぶ記事も書きました。私的な内容ですが、父上の過ごした釣り人生の一端をご覧頂けるかもしれません。もし宜しければご覧下さい。
https://nikkawa3.blog.fc2.com/blog-entry-183.html

ウシさんのご冥福を、ただお祈り致します。

西川ニッカ
8Re: お知らせ ( Higesan )
2022/09/08 (Thu) 00:41:55
嗚呼、突然な訃報で驚きました。
ushisanご冥福をお祈りいたします。
ただただ残念でなりません。
この掲示板を見に来るのが小鮎釣りの期間の楽しみでした、ありがとうございました。
8Re: お知らせ ( mini-cooper )
2022/09/08 (Thu) 13:54:47
ushisanさん、
本当にお世話になり、今まで有難うございました。
安らかにお眠りください。

仔ushisanさん、はじめまして。
数年前から掲示板を拝見しだして、たまたま偶然浜大津でushisanさんと出会い、初心者のわたしに、いろいろと手ほどきくださいました。
志賀浜をホームとしてますわたしには、とくに手作りのコアユスペシャルは、最高の仕掛けです。今も以前に購入しました分があり、使わして頂いております。
また、ホームページでは、クイズに参加し、景品として仕掛けを頂いたり、数々の思い出がよみがえり、寂しさでいっぱいです。
ほんの数日前までラインで、タイムリーな釣り情報を毎日連絡くださっていました。ただ、闘病中でいらっしゃる告白はショックで、その後も『ラインに返信できなかったり、ページ更新をしていない時は、察してください』とおっしゃっており、大変心配しておりました。
本当に本当に残念で、悲しいです。

心よりお悔やみ申し上げます。
ご家族の皆様におかれましては、お疲れがでませんように。
8Re: お知らせ ( KURI )
2022/09/10 (Sat) 09:20:58
ushisanさん
まさかこんなかたちで久しぶりに掲示板に書き込むことになろうとは思ってもみませんでした。ushisanさんとは、数え切れないほど一緒に竿を並べ、たくさんの貴重な時間を共有させていただきました。釣りのことを1から教えていただいた大恩人であり人生の師匠でした。今はただただ感謝の気持ちしかありません。本当にありがとうございました。
8Re: お知らせ ( who )
2022/09/10 (Sat) 12:24:38
仔ushisannさん、ブログ拝見させて頂きました。ありがとうございます。
ブログを読んでいて、私は海の釣りもしますので、たまにはJRに乗って海や河口の釣りは如何ですか?などと話をして、息子さんが海釣りをなさることや、お孫さんとギル釣りに行くんだなどと話されていたのを思い出しました。

このHP掲示板などについては、先に投稿されている西川ニッカさんの趣旨に賛同いたします。

もし来春にコアユ釣りをなさるなら、他にも申し出ておられる方もおられますが、少しでもご一緒させて頂ければと思っています。
一緒に釣ったコアユの飴炊きがお供えになるのならとても嬉しい事です。
まだ先の事ですが出来れば宜しくお願い致します。
8Re: お知らせ ( 小鮎太郎 )
2022/09/10 (Sat) 14:02:15
お父上様のあまりにも早すぎる旅立ちを聞き頭の中が真っ白になりショックを受けております。
生前は湖南のフィールドでお会いした際、リウマチで寝たきりの父をいつも気に掛けてくださり、時には親身になってアドバイスや助言いただきました事、心から感謝しております。
ushisanさん、本当にありがとうございました。
8Re: お知らせ ( del )
2022/09/11 (Sun) 06:54:05
謹んでお悔やみ申し上げます。

数年前から小鮎釣りを初めてこちらのサイトと掲示板には随分と助けられました。
だからそんな場所が残るのはありがたいけど仔ushisanの負担になるなら閉鎖も当然の選択だと思ってます。
8Re: お知らせ ( ウカイ )
2022/09/11 (Sun) 13:34:36
仔ushisan、初めまして。ushisanの海外の友人のウカイです。

お父上様のあまりにも早すぎる旅立ちを聞き、頭の中が真っ白になりショックを受けております。

お父上様の闘病生活を遠い異国から応援し、何とか健康を取り戻せますよう毎日神様に祈ってきましが、私の祈りが虚しく、自分の無力さを感じてしまいます。

私の最も大切な友人を亡くすことになり、心の整理が尽きません。

私が初めて日本を訪問した時、琵琶湖でウシさんに釣りを教えていただき、ご自宅もお邪魔いたしました。
その後、ウシさんと一緒に祇園祭りを見物したり、家族で訪日した際、清水寺でお母上様の着付けで和装を体験したり、ご両親様と一緒に食事をしたり、などなど良い思い出を沢山作ることができました。

遠い海外にいながらも、26年間お付き合いさせていただき、今はただただ感謝の気持ちしかありません。

仔ushisan、コロナが収束したら、ぜひ我が国、我が町にご足労いただき、一緒にウシさんの足跡を辿りたいと思います。私たち家族もまた日本に行きますので、ウシさんとの縁を深めていただければ、幸いと思います。

ウシさん、どうか安らかにお眠りください。

ウカイ
8Re: お知らせ ( N )
2022/09/17 (Sat) 15:06:15
謹んでお悔やみ申し上げます。
ushisanさんのHPを知ったのは、10年以上前と思いますが、小鮎でなく宇治川のモロコ釣りのブログを拝見した時でした。
その時に琵琶湖で子鮎が釣れるのを知り、HPを参考にさせて貰い小鮎釣りにどっぷりハマりました。
ushisanさんには何度か琵琶湖で遭遇をした事がありますが、いつも奇策にしゃべりかけてくれてとても優しい方でした。
ushisanさん本当にありがとうございました。
仔ushisanさん、運営を続けてくれて感謝いたします。「
8ありがとうございました ( TAN )
2022/09/19 (Mon) 07:36:29
暫くHPを見ていなかったので、本日ushisanさんの訃報を知り愕然としております。
久しぶりの書き込みがこんな形になるとは思ってもいませんでした。

ushisanさんとお会いしたのは、2009年にこの掲示板でのつながりで隠元橋でのスゴモロコのちょい投げ釣りをご一緒した時でした。
その時教えていただいた草津の水路のタモロコ釣りは、今でも楽しませていただいております。
HPでは、いろいろな釣りのアイデアを勉強させていただきました。

ushisanさん、本当にありがとうございました。
ご冥福を心からお祈りいたします。
4無題 ( すぎ )
2022/09/15 (Thu) 10:22:37
仔shisan 様
謹んでお悔み申し上げます。
投稿等はさせて頂けるほどの腕は無いのですが、コアユ釣りを始めるにあたり「淡水小物釣り」を大変参考にさせて頂いておりました。感謝しております。期間中は毎日のように拝見して参考にさせて頂いておりました。
これまでのお父上様のご功績に感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございました。

4試験用掲示板 ( 仔ushisan )
2022/09/10 (Sat) 21:42:01
こんばんは、ゼロ(仔ushisan)です。
ホームページと掲示板を引き継ぐうえで、ホームページの方は恐らく時間がかかると思います。

その準備を進めていくまでの間に、予め掲示板を解説しておこうと思いまして、現在テスト用の掲示板をひとつ借りてみました。

FC2でそのまま使っても良かったのですが、昨今スマートフォンから利用されている方も多そうなので、より見やすそうな掲示板を選んでみました。

もしご迷惑でなければ、掲示板への書き込みテストや使用感などを教えていただければ非常に参考になります。

新掲示板 ⇒ https://bbs1.rocketbbs.com/ushisan

テスト投稿にちょっとしたネタをひとつ投稿しておきましたので、ushisanファンの皆さまにはご覧いただければと思います。

ご意見、ご要望はこちらの掲示板でも、新掲示板でもどちらに書き込んで頂いてもかまいません。

どうぞよろしくお願いいたします。
4無題 ( のり巻き )
2022/09/09 (Fri) 10:56:08
 ゼロさん、読ませて頂きました。ありがとうございます。
 昨年度より体調が優れていないけれども、お父様からの返信等は頂きました。自分をはじめ皆様を楽しませてくれたことでしょう。
 

 訃報のお知らせ後にニッカさんともやりとりさせていただきました。ushisanさんのブログ繋がりの方々もこのブログに感謝しています。人と人繋がりを大切にされた方ですから。自分もニッカさんもブログで知り合ってます。本当に感謝いたしております。
 これから進む道も前途多難があるかと思いますが、何分にも無理しない程度にお互いに頑張っていきましょう。

 
4皆さまありがとうございます ( 仔ushisan )
2022/09/08 (Thu) 21:41:42
たくさんのレス、追悼のコメントありがとうございます。
父が結んだ縁を改めて感じ、今後もこのコミュニティを残していきたいと心から思いました。

私自身も父を偲ぶ日記を、自身のブログにて書き綴りました。
冒頭は永眠の当日から告別式までの結構リアルな状況を書いてしまったので、正直キツイ内容かもしれませんが、それでも見ておかれたいという方は、この文末にURLを貼り付けさせていただきますのでそちらでご覧いただければ幸いです。

一部、こちらの皆様宛にメッセージを入れた部分は、抜粋して記載しておきます。

<抜粋>

父が釣りで紡いだ縁は今も繋がっていて、とても大切なものだと思いました。

「淡水小物釣りの掲示板」に父の訃報を書き込んで、そのレスを見て、改めて感じています。

今シーズンはもう終わってしまったので無理だけど、来シーズンはコアユ釣りに行って、父の仏前にコアユの甘露煮を供えたいなって思っています。

父の遺してくれた縁は、私が可能な範囲で無理せずに継ぐつもりです。

無理をしても父は喜びませんし、それは私自身が十分承知しています。

まだ準備ができておりませんので直ちに案内はできませんが、その分現状の「淡水小物釣り」と「淡水小物釣りの掲示板」は当面このままおいておきますので、引き続きご利用ください。

今まで「淡水小物釣りの掲示板」でお世話になった皆様には物足りない情報量や、交流の場となるかもしれませんが、ご案内できるようになり次第案内させていただきますので、その時はどうぞ引き続きよろしくお願いしたいと思います。

<終わり>

私ご指名?でコメントを頂きました方にはそのお返事を書かせていただきますね。

> 滋賀のTさん
コアユ釣り、私もやったことはあります!
とても長いブランクはありますが、来シーズンは恐らく父の仏前に備えるために釣りに行くと思います。
是非、ご一緒させていただき、一緒に父の思い出話など聞かせて頂ければ幸いです。

> 西川ニッカさん
ブログ拝読させていただきました。
父の追悼記事まで書いていただき、本当にありがとうございます。
父って湖南のアイドルだったんですね。(笑)
これからは父に代わり、私もよろしくお願いいたします。

> mini-cooperさん
コアユスペシャル、父の安直なネーミングに少しクスっとしてしまいました。
このHPでも作り方を紹介していたようですが、私にも作れるかもしれません。
ちょっと見た感じ、すべてナイロンで作っていそうな紹介でしたが、幹糸はナイロンのままエダス部分をフロロにしたらどうなるんだろう?とか考えてしまいます。(過去にもう試していたかも?)
蛙の子は蛙ですね。(笑)

他にもたくさんレスを頂いていて、本来であればすべての方に個別でレスを返したいところではありますが、ひとまずこれにてご容赦ください。

皆様本当にありがとうございます、こころから感謝申し上げます。

最後に序盤に記載しましたとおり、私のブログのURLを貼り付けておきます。
そちらでは「ゼロ」と言うハンドルネームで活動しております。
よろしければご覧ください。
https://www.walhalla-knights.com/2022/09/20220908.html
8Re: 皆さまありがとうございます ( 西川ニッカ )
2022/09/08 (Thu) 23:20:18
ゼロさん、リコメありがとうございます!コチラこそ宜しくお願いしま~す。貴殿のブログ見て、コメ入れときました。海釣りするんですね。私もコアユ卒業後の9月からは大阪湾で太刀魚、メバル、ガシラなどに東奔西走します。ウシさんhpや掲示板、継続との事ですが、大変やと思ったら投げ出していいと思います。ダブルでブログ運営するのもしんどいかもよ。困ったら助け舟出しますし。ここの書き込みは、大抵は4~8月に集中し、9月からはほぼ休眠になると思うよ。肩肘張らずにユルリとされて下さいね。ワシら貴殿が負担に思うことは、ウシさんが本意に思わないと知ってますから。父君は優しいかたですから。またお話ししましょうねえ(笑)